さてさて、引越しも落ち着いたので再びブログれます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPudgoL23LzMUQp3yqWZBsYqUGJZWuTXmATjqGvppfxDFct_0NpoZeLufnTqVokBM4eQYNIQhMYHiz2KYE0Of_9awC44zbyAUgEHe5O-GQYqt4cogxmRhIJs03hc7Ua7gmGbjR_OjtJQ8f/s200/calcium.JPG) |
VS |
最近読んだ本、”Eat Drink, and Be Healthy” はパーソナルトレーナーにお勧めの本です。驚いた事に、世界でカルシウム摂取量の基準がかなり異なるようです。日本では成人女性500-600mgが基準。アメリカ、イギリスは1000mgそしてフィンランドは1500mgリサーチは色々されているようですが、カルシウム摂取量の高いアメリカ、イギリス、ヨーロッパには大腿骨骨折の割合が高いのは不思議です。その理由にビタミンD 不足と運動不足が上げられるようです。
結論から言いますと、カルシウムだけでは骨の密度を保つのは難しいと言う事。そこで、カルシウムの取りやすい食品、ミスターお豆腐!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgjDPmUqJYZnGvzOUPbQbTHEPrGnUg-imSkaU0pzHBpJ-kIkAuspLArg-ptrl6tQ_7A6m64toDY_sXkeE7LWORiG9QAXsPLuwItKMYcsfZplMQOrqqouVKFO9iWDKCRLX53iDx0DrHPKYHH/s200/tofu.jpg)
これは牛乳ヨーグルトなんかと比べて2-3倍の含有量があります。日本人である事に感謝ですね。お豆腐に使われる「にがり」には、カルシウムを含んだミネラルが豊富だからです。お豆腐1つたべれば、一日の基準を十分に満たしますよー。
カルシウムとビタミンDに合わせて、エクササイズを行えば、鬼に金棒です!!骨粗しょう症を妨げよーっ。
0 件のコメント :
コメントを投稿